JA淡路日の出ロゴ

2025年11月のおすすめレシピ

旬の食材を使った美味しくって身体にやさしいレシピ集です。今月は「旬のダイコンを使ったレシピを楽しもう」をテーマにご紹介

ダイコンが主役のボリュームおかず
薄切り豚バラ大根

2025年11月のレシピ「薄切り豚バラ大根」

材料(2人分)

ダイコン1/2本
豚バラ肉(薄切り)200g
ショウガ(薄切り)1片
ごま油大さじ1/2
だし汁(かつおだし)350ml
砂糖大さじ1
しょうゆ大さじ2
大さじ2

作り方

  1. ダイコンは皮をむき、5mm幅の半月切りにする。豚バラ肉は2cm幅に切っておく。
  2. 深めのフライパンまたは鍋にショウガとごま油を入れて火にかけ、豚バラ肉を入れて炒める。豚バラ肉の色が変わったらダイコンを入れて2分炒める。
  3. だし汁と砂糖を入れ、落としぶたをして弱火で10分煮る。ダイコンにすっと箸が刺さるようになったらしょうゆと酒を入れ、時々かき混ぜながら10分煮て出来上がり。
作り方のアイデア

落としぶたはクッキングシートで代用できます。だし汁はだしパックを使い、だしを取りながら煮るとお手軽です。(3)でだしパックと水を入れて煮込み、最後に取り出します。

アレンジ

  • ショウガを千切りにして辛味を引き立たせ大人向けに

台湾では朝ご飯で食べることも。子どももパクパク食べられます
大根餠

2025年11月のレシピ「大根餠」

材料(2人分)

大根おろし100g
小ネギ2本
白玉粉50g
サクラエビ3g
1つまみ
こしょう少々
ごま油大さじ1
酢じょうゆ適量

作り方

  1. 大根おろしは茶こしなど目の細かいもので水気を切る。小ネギは小口切りにしておく。
  2. ごま油と酢じょうゆ以外の材料をボウルに入れ、よく混ぜてから一つにまとめる。4等分にして平たく成形する。水気が足りない場合は大根おろしの水分を入れ、まとまりづらい場合は白玉粉(分量外)を加える。
  3. フライパンにごま油をひき、並べて中火で焼く。3分焼いて焦げ目が付いたらひっくり返して同様に焼く。カリッとするまで何度かひっくり返す。
  4. 皿に盛り、酢じょうゆを付けていただく。
ポイント

ダイコンの水分量は季節や品種で差があるため、程よくまとまるように調整してください。白玉粉がなくても、片栗粉と小麦粉を半分ずつ使うなどで代用できます。

アレンジ

  • 溶けるチーズを入れる
  • 酢じょうゆに砂糖を入れる

ページの一番上へ戻るボタン