2025年9月のおすすめレシピ
旬の食材を使った美味しくって身体にやさしいレシピ集です。今月は「残暑の時期 カレー粉を使った料理で野菜をおいしく食べよう」をテーマにご紹介
2025年9月のレシピ
ピーマンの甘さにカレー粉がマッチ
ドルマ(トルコ風ピーマンの肉詰め)

材料(3人分)
ピーマン | 6個 |
タマネギ | 1/4個(50g) |
昆布 | 適宜 |
水 | 500ml |
合いびき肉 | 150g |
ご飯 | 100g |
A | |
カレー粉 | 小さじ1/4 |
塩 | 小さじ1/4 |
ケチャップ | 小さじ1 |
B | |
ローリエ | 適宜 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方
- ピーマンはへたの部分を少し厚めに落として、軽く種を取る。へたはふたとして使うので取っておく。タマネギをみじん切りにする。昆布は水に浸しておく。
- ボウルに合いびき肉と①のタマネギ、ご飯、Aを入れてよく練る。
- ②を①のピーマンに詰め、ピーマンのへたをふたのようにかぶせてようじで留める。
- ③を重ならないように鍋に並べ、①の昆布と水、Bを入れて弱火で20分煮込んで出来上がり。
ポイント
じっくり煮込むことでピーマンの甘さが引き出されるので、子どもも食べやすい一品です。ピーマンの種は食べられるためきっちり取らなくてもOKです。
アレンジ
- お好みの野菜と一緒に煮込む
カレー粉の風味が食欲そそる栄養レシピ
カボチャのカレー風味サラダ

材料(4人分)
カボチャ | 1/4個(350g) |
ミックスナッツ | 20g |
ベーコン | 2枚 |
A | |
クリームチーズ | 30g |
マヨネーズ | 大さじ2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
カレー粉 | 1つまみ |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方
- カボチャは種を取り、所々皮をむき、3cm角くらいの大きさに切ってすっと串が通るまで蒸し(電子レンジを使う場合は水にくぐらせてラップをかけ600Wで5分程度加熱)、軽くつぶしておく。
- ベーコンは1cm幅に切ってカリッとするまで炒め、ナッツは粗く刻んでおく。
- 粗熱が取れた①と②をボウルに移し、Aとあえて出来上がり。
ポイント
ご飯にもパンにもお酒にも合う便利な副菜です。カボチャは皮にも栄養が多いため、むき過ぎないようにするのがお勧めです。
アレンジ
- チーズをかけてオーブンなどで焼く
- 衣を付けてコロッケに