JA淡路日の出ロゴ

2025年7月のおすすめレシピ

旬の食材を使った美味しくって身体にやさしいレシピ集です。今月は「太陽をたっぷり浴びた初夏の野菜を楽しむ」レシピをご紹介

夏の旬を味わうメニューで夏バテ予防
トウモロコシのバターしょうゆご飯

2025年7月のレシピ「トウモロコシのバターしょうゆご飯」

材料(4人分)

2合
トウモロコシ1本
A 
 酒大さじ1
 しょうゆ大さじ1
 みりん大さじ1
 塩小さじ2/3
バター15g
黒こしょう少々

作り方

  1. トウモロコシは皮をむいてひげ根を取り、包丁でそぐように実を外す。芯は取っておく。
  2. 米をといで、Aを入れてから通常の水加減にして軽く混ぜる。①と芯をのせて通常通り炊飯する。
  3. 芯を取り除き、バターをのせて混ぜ、お好みで黒こしょうを振る。
ポイント

トウモロコシの芯からうま味が出て、丸ごとおいしさと栄養をいただけます。たくさん炊いて残ったら焼きおにぎりにすると最高です。

栄養の宝庫・ナスを丸ごと楽しむ
蒸しナスとツナのマリネ

2025年7月のレシピ「蒸しナスとツナのマリネ」

材料(2人分)

ナス3本(約250g)
ツナ(油漬け)小1缶
A 
 しょうゆ大さじ1
 梅干し小1個
 オリーブ油大さじ1/2
シソ5枚

作り方

  1. ナスはへたを落として縦にしま模様になるようピーラーで2、3カ所皮をむき、一口大の乱切りにする。Aの梅干しは種を取って刻んでおく。
  2. レンジ可のボウルに①のナスを入れ、水にくぐらせて水気を軽く切る。そのままボウルにツナとAを入れてラップをし、レンジ(600W)で2分加熱する。軽く混ぜてさらに2分加熱し、刻んだシソをあえたら出来上がり。塩味は梅干しの塩分濃度によるので味見をして調整する。
ポイント

ナスは自律神経を整えてくれるといわれ、夏バテ防止にとても良い野菜です。水にさらし過ぎず、くぐらせる程度に。皮に栄養が多いためむき過ぎないようにしましょう。

ページの一番上へ戻るボタン